私は体重管理の Android アプリを公開しているため、競合となりそうな製品はいくつかチェックしています。

その中には、最近急速にユーザー数を増やしている「Look At Your Weight!」というアプリケーションがあります。すでに 25 万ダウンロードを超え、体重管理アプリとしては恐らくダウンロード数トップでしょう。実際に使ってみましたが、インターフェイスの出来などは私のものよりもずっと優れていて、なるほど、さすがにダウンロード数が伸びるだけのことはあるなと思いました。

言語は英語、日本語、韓国語で表示されます。文言などから察するに、恐らく日本人の方が作っているのだと思います。3 か国語でアプリを公開するとは、すばらしい挑戦です。


▼ 優れたアプリなのに評価が上がらない理由

そのプログラムの出来の良さにもかかわらず、どうも評価があまり高くありません(12/18 時点で平均 3.84)。
原因は恐らく、言語的な部分にありそうです。

上記のリンク先を見ると、次の写真のようにユーザーのコメントが寄せられています(12/18 時点)。
101218


中でも低い評価を付けている最新のコメントをいくつか見てみます(ボールドは私)。

★☆☆☆☆
It insults you, kind of crap, and resets every time you exit.

★☆☆☆☆
This app is rude and not motivating in the least. Glad it was free - uninstall

★☆☆☆☆
I don't suggest using it if you don't want your self esteem stomped on. Rude, I was told I was fat, and a friend was told she would die. Not helpful

★☆☆☆☆
This app is absolute garbage with rude outcomes like, "you are fat," "you are overweight," and "you will die."


「insult」(侮辱)、「rude」(失礼)、「self esteem stomped on」(自尊心が傷つけられる)といった感情的な部分で評価が下がっているようです。
では、なぜそのような意見が寄せられるのでしょうか?


▼ 日本語と英語のメッセージを比較

このアプリでは、体重と身長から肥満度を計算し、その結果をメッセージとして表示します。日本語では例えば次のように表示されます。
あなたは太っています
あなたは太りすぎです
あなたは死にます

それに対する英語はこうです。
You are fat
You are overweight
You will die


確かに日本語でもちょっと強いなと感じる表現はありますが、「あなたは太っています」くらいなら、まあ日本語の世界では許容範囲かもしれません(ただし感じ方に個人差はあるでしょう)。

ところが引用したコメントにもあるように、英語圏のユーザーは「You are fat」という表現でも「失礼」と感じるようです。実際、コメントに言語別にフィルタをかけると、日本語ユーザーは概ね高い評価を付けているのですが、英語ユーザー(特にアメリカ人)はメッセージを理由に厳しい評価を下しているようです。


▼ 直訳の怖さ

確かに日本語の「太っている」は、英語だと「fat」になります。ただし「言語的な意味」が同じであるからといって、「文化的・社会的な意味」が同じであるとは限りません。

正直なところ、日本生まれ日本育ちの私も、fat の意味する微妙なニュアンスはよく分かりません。しかし上記のようなコメントが多いところを見ると、「fat」という言葉は「太っている」という言葉以上に、文化的・社会的にネガティブな意味があるのではないかと感じます。
これが直訳の怖さでしょう。

「翻訳」は、単なる言語的な意味を超え、文化的・社会的な意味まで伝えなければなりません。コンテキスト(文脈)を把握するということでしょうか。
コンテキストの把握は、現在のところ人間にしかできません。コンピュータにやらせてみてはいるものの、まだまだ難しいという話です。機械翻訳が人力翻訳を完全に代替できない理由の一つは、こういった点です。


▼「翻訳」の必要性

これから海外にアプリケーションを販売しようとしている方は、ぜひ上記のような点に気を付けていただきたいと感じます。

確かに機械翻訳によって、言葉の置き換えはできます。しかしそれは「翻訳」ではありません。単なる言葉の置き換えではなく、文化的なコンテキストを踏まえた「翻訳」が必要です。適切な翻訳によってトラブルを回避したり、高い価値を生み出したりできます。

日本人がアプリを海外に公開する際、恐らく最も問題になるのはこういった言語の部分でしょう。紹介したアプリのように、プログラミング的には非常に優れているのに、言語的な部分で損をするのはもったいない話です。必要に応じて、機械翻訳ではなく(ちゃんとした)人力翻訳を活用してみてください。


(最後は何か翻訳者の宣伝みたいになってしまいましたが、むしろ開発者としての意見と受け取ってください)