私の会社でベータ版を公開した「プログラミング英語検定」について、いくつかのメディアでニュース記事にしていただきました。

・IT人材ラボ
 「プログラミング英語検定」のベータ版をリリース、「プログラミング必須英単語600+」も無償配布―グローバリゼーションデザイン研究所
 https://itjinzai-lab.jp/article/detail/1852

・ICT教育ニュース
 プログラミングで求められる英語力を測る「プログラミング英語検定」開始
 https://ict-enews.net/2019/09/06progeigo/

・リセマム
 プログラミング英語検定、無料ベータ版提供開始
 https://resemom.jp/article/2019/09/09/52377.html
(なおYahoo!ニュースにも転載されています)

・EdTechZine
 プログラミングで必要な英語力を測定、「プログラミング英語検定」提供開始
 https://edtechzine.jp/article/detail/2635


【追記】9/17に「教育家庭新聞」でも取り上げていただいています。
プログラミングで必要な英語力を測る「プログラミング英語検定」を開始
https://www.kknews.co.jp/news/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%8A%9B%E3%82%92%E6%B8%AC%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9


「プログラミング + 英語」でキーワードとしてインパクトがあったのか、予想以上に反響があり、はてなブックマークの人気エントリー(9/6分)に入ったり、まとめサイトに載ったり(😅)しました。
また、ありがたいことにベータ版の受験者もかなりの数に上っています。

プログラミング英語検定のウェブサイトにも記載しましたが、もし同検定に協賛していただける団体(企業や学校など)がいれば、ご連絡いただけると幸いです。

以上です。